長崎の歴史をメモる

書籍やテレビなどで得た情報の備忘録

ヒロスケの長崎歴史さんぽ 第17回 威福寺とキリシタン

(其の一)

◼️シーボルト通り東端
 ・新大工町よりも東側が長崎村。
 ・長崎街道ここに始まる というよりも、江戸が基点と考えると『終わる』が正しいという見方もある。

◼️桜馬場天満宮
 ・馬場郷。
 ・江戸時代は 威福寺 だった。
 ・一週間で小倉、そこから船で大阪へ、江戸まで約一ヶ月半の道のりだった。
 ・威福寺は、長崎最初の寺。長崎中心部は元々人が住んでおらず、開港してイエズス会に寄進したので、教会が先に建った。
 ・仏教を長崎へ広めるための拠点。
 ・明治の神仏分離令により神社へ。
 ・本堂は大正時代に建て直し。


(其の二)

◼️夫婦川町
 ・長崎村夫婦(めおと)郷
 ・雄川と雌川が流れていた
 ・織部神社側から流れていた?のが雄川、道沿い(とっぽ水側)から流れていたのが雌川
 ・今はなき、斎道寺境内に雄川の泉があった。現在はそれがどこであったか不明。